2021年になりましたが、未だミニ四駆はじめできず。『超速チューンナップ』片手に過ごしております。コース行きてえなあ。 タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速チューンナップ入門2021 (ONE PUBLISHING MOOK) 発売日: 2020/12/16 メディア: 雑誌 やはり中…
2020年もあっという間に終わってゆく感じでした。なんだかミニ四駆的には充実できなかった一年だったなあって。 そりゃそうだ。なんせ公式戦がなかったんだから。大阪大会に出たくても出られなかった。モチベも下がるし、しかしここで無理に大阪のコースに行…
マッハフレームのブラックスペシャルを入手したはいいけど、組み立てる暇も無く放置しているような状況。何だよコレーっていう感じ。仕事とか家事とか、本格的にやろうとなると時間的ゆとりがないのが辛いところ。休みの日も家でゆっくりしたいけど、食料品…
また買占め→転売されそう。 すでに発表されたサイトが一時サーバーダウンしたりなんだりで大変なことになってるけど、今度のフィギュアライズラボ新作は敷波アスカだって。テストタイプのプラグスーツ着用、光沢感も再現されてるヤバいプラモデル。そう、プ…
今さらながらネオVQSを組み立ててます。ますが、途中で放置気味。 タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.94 ネオVQS VZシャーシ 18094 発売日: 2020/03/28 メディア: おもちゃ&ホビー リヤ側のステーをVSシャーシから移植した時点で変に疲れてしまい、そこで…
年末に向かっているようです 気が付けばもう10月。あっという間に年末が見えてきましたがいかがお過ごしでしょうか…仕事ばかりで趣味ができねえ!な毎日ですが、またコースに行きたい気持ちがふつふつと湧きつつあります。 そんな中、タミヤのミニ四駆系新製…
ボックスレンチ発注しました。 部屋を探しても探しても出てこなかったので、ボックスレンチ発注しました。うーん、ものが消える部屋っていったい。オバケの仕業と言うことにしておきます。 今回はタミヤの「ちょっといい」やつ。使ってたものよりグリップも…
フィギュア製作等々の「アクアマリン」が破産した模様。マジか。 news.yahoo.co.jp えー…今年入ってからのホビー系の一番の驚きだなあ。予約とかしてないけど、「お金に余裕があれば買おう」とか思ってたものもいくつかあっただけに残念。まじんさんとか。ま…
いやまあ、大した報告でも何でも無いんだけど、仕事が無茶苦茶忙しくてたまにある休みなんかはほぼ家でじっとしているような暮らしをしています。じゃあミニ四駆できるだろう、そう自分でも思っていたのですがこれがなかなかうまくいかない。ほかにやりたい…
引っ張り出してきたのはいいが 久しぶりに非フレキMSのアバンテとARのエアロアバンテを持ち出してきて走行可能な状態に戻す作業を行った。1年前の夏の公式戦前にいろいろバラしておいてそのままになってしまっていたものだ。VZあたりに換装してもいいかなあ…
マッハフレームのブラックスペシャルらしき情報がタミヤUSAに掲載されているらしく(さっき見たらリンク先消えてた)、非常にワクワクしている。というか今年はカラバリの多い年のようで、いろいろ製品予定の情報をたどるのが非常に楽しい。ただ、新マシンが…
ジャパンカップ2020のコースが発表された模様 今回もまた変なギミックが加えられていて、攻略するのに頭抱えることになりそうだなあ…。 game.watch.impress.co.jp ムササビチェンジャーの怖ろしさもあるが、素材の違うコースが混ざっているのも気になる。グ…
諸事情でシルバニアファミリーをひとつ買わなくてはならなくなった。人様に贈るのではなく、自分用にである。ちょっとした事情があるんだよ、ということにしておく。決して「大人のシルバニア」がやりたくなったから、なのではない(と必死に言っておく)。 …
急に来た タミヤの2020年春夏新製品リストが急に登場。これはすごいぞ…さっそくジャパンカップバージョンのマシンまで掲載されている模様。おいおい、これは余る部品が全くないぞ…! www.tamiya.com 今年のジャパンカップはどうなるんだろうな。中止になると…
デジタルカメラマガジンで特集が組まれている模様 外出して写真が撮れないのであれば、家の中で撮影出来ればいいじゃないか、という発想かどうかはよく分からないけど、デジタルカメラマガジンの2020年5月号は「家で撮る写真」が特集みたい。 game.watch.imp…
Tmiya USAサイト上にですが… ライズエンペラーのブラックスペシャルの情報が出ています。 www.tamiyausa.com といっても画像なし。シューティングプラウドスターのブルースペシャルも出るようなので、じょじょにカラバリ版というか、そういう特別バージョン…
えー。注文していた鈴谷改二のフィギュアが、またしても発送延期になりました。まあ、こういうご時世だから仕方ないか。 www.goodsmile.info 昨年の12月だったかな、遅れますというメールが来て待っていたのですが結局さらに延期と。これはキャンセルもでき…
コースには行けないし公式戦すら行われていない状況だけど、ミニ四駆。またぼちぼちとメンテナンスとかそういうのをやっていこうかと。なかなかね、こういうのも時間かかっちゃうし、タイミングが合わないと「ああ、まあ、今日はいいか…」ってなっちゃう。 …
ホビーショーも中止になったし、公式戦も中止になったので、結構暇というかつまんないというか。大阪のスーパーキッズランドのタミヤショーケースも中止になっちゃった。 www.tamiya.com タミヤはYouTubeチャンネルで新商品の動画出してくれないかなとか、各…
新型コロナウィルスの影響で、ミニ四駆公式戦の3月大会が中止になった模様。詳細はタミヤのホームページもしくはスマホアプリのタミヤパスポートをご確認ください。 今出先で、はてなブログアプリで更新してるので、公式サイトのリンクを引けないのです…ぐぬ…
あ、ちょっと違うマシンだな…。 F1ファンでもないし、そんなにじっくりレースを見るような人間でもないんだけど、ホンダが好きなのでついついF1情報は追っかけたくなるわけで。で、そんななかで出てきた新マシンAT01がかっこいい。 www.redbull.com かっこよ…
【走行動画公開】2/16開催のミニ四駆グランプリ2020スプリング熊本大会公式コース『STEP JCT サーキット』です あなたの挑戦をお待ちしています! #ミニ四駆 #mini4wd pic.twitter.com/kRbOMJo0Eb — ミニ四駆【タミヤ公式】 (@mini4wd) 2020年2月7日 公開さ…
86歳、大往生と言ってもいいのでは、と思いました。 昨年末の最後の最後に飛び込んできたでっかいニュースでした。インダストリアルデザイナーのシド・ミード氏が亡くなりました。昨年の5月には回顧展やったのにねえ…身に行けなかったけど。図録ほしいです図…
2019年も終わっていくなあ… no-course.hatenablog.jp ↑年の初めにこういう記事を書いてる… 今年は特に忙しい年で、思うように趣味に時間を割り振ることが出来ない年でした。なんで最後の最後まで原稿仕事をしなきゃならんのか。 結局、走り納め的なことも出…
はい、我が家にもリングフィット アドベンチャーが来たことは別のブログで書きました。 swordfish-002.hatenablog.com で、これが原因でちょっと困ったことが起きてます。 早い話が「テレビおよびSwitch占拠問題」。 妻がリングフィット アドベンチャーをや…
クリスマスプレゼントにジャパンカップジュニアサーキットが欲しいなと思う今日この頃。いやまあそこまで大きくなくても、小さい2レーンのコースでもいいから、とにかく走らせる場所が欲しいです。 タミヤ ミニ四駆限定商品 オーバルホームサーキット 立体レ…
登録してはいたものの、ほとんど使ってこなかった「ミニ四駆ちゃんねる」がリニューアルしたと、1ヶ月程前にメールが来ました。 あーそういえば登録していたっけ。 スマホアプリ版が開発されていればもっと頻繁に見に行こうと思うのですが、アクセスすると画…
仕事で。主に仕事で。 ミニ四駆のニューイヤー大会(MINI 4WD GP 2020 NEW YEAR)の参加者募集が始まりましたが、全日程仕事と重なっているため出場すらできません。どうなってるんだ…2020年も幸先悪そうな感じ。 特に趣味面で。 この数年間ほんとに仕事と趣…
GRスープラのミニ四駆が来年(2020年)1月に登場するようです。いよいよですね。トヨタ車シリーズとしては、例のヤリスも出ているし、そのほかにもレーシングマシンが出ていますが、実車第4弾ということで、そろそろホンダとか日産あたりのマシンもミニ四駆…
ヨドバシ梅田の5階にミニ四駆コースができたみたいで、行ってきました。規模としては3レーンの立体。オーソドックスなサイズでアップダウンのあるいいコースでした。 設置場所がかなり奥めいたところ、リンクスとのつなぎ目に近いところにあるので見つけるの…